協会概要

▮会長挨拶

茨城県精神障害者支援事業者協会 会長 松岡 大介

  平成25年の国の医療計画においても医療連携体制を整える必要のある疾患として、癌、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病に精神疾患が加わり5疾病となり、今日こころの健康の問題は、国民のきわめて重要なテーマとなっています。統合失調症や気分障害等の精神疾患に加え、自殺予防、ひきこもり、思春期のこころの問題、発達障害や高次脳機能障害、甚大な災害や事故の後の心身のケア、薬物・アルコール依存等、どれをとっても喫緊の課題となっています。
 また、いわゆる退院可能精神障害者の退院支援等、「入院から地域生活へ」という流れを更に推進していくことも重要な課題です。皆が住み慣れた地域や希望する場所で継続した生活を実現するためにも、地域移行や地域定着支援の拡充、更にピアサポートの育成や家族支援の充実もいっそう求められています。
 そのためには、更なる精神障害に対する県民の理解の促進、精神保健福祉相談や地域生活支援体制の充実、地域医療連携が必要となってまいります。それぞれを担う地域、行政・福祉施設、医療機関と連携し茨城県内の精神障害・疾患に関連する社会資源のネットワークを生かして、これらの多岐にわたる課題に取り組んでまいります。
 茨城県精神障害者支援事業者協会が精神保健福祉領域の支援事業者の会として信頼され、皆様のご期待に応えられるよう、また精神障害者の利益を希求し、茨城県内の精神保健福祉の向上に寄与できますよう努力してまいります。
 関係機関の皆様のご指導ならびに、会員法人の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

▮設立

    平成23年12月19日

▮事務局

    医療法人社団有朋会 くりの実内

    〒311-0117 茨城県那珂市豊喰505

    TEL 029-295-7680 

    FAX 029-353-2223

    ✉ jimukyoku@ibaseishikyou.sakura.ne.jp

▮組織・役員

役職氏名所属
会長松岡 大介 医療法人精光会          
副会長斎藤 悟社会福祉法人光風会
 津梅 光子社会福祉法人創志会
理事平山 茜社会福祉法人はまぎくの会
 額賀 美佐子公益財団法人報恩会
 弓家 幸枝社会福祉法人木犀会 
猪瀬 厚特定非営利活動法人厚成
監事石塚 明典社会福祉法人明清会 
 池田 由美子医療法人仁愛会
事務局  蛭田 良一 医療法人社団有朋会
 菅野 謙治医療法人社団有朋会
 三宅 聡美医療法人精光会

▮会員一覧

No.法人名
1特定非営利活動法人あゆみ
2社会福祉法人明清会
3特定非営利活動法人らぽーる朋
4特定非営利活動法人なごみ
5社会福祉法人はまぎくの会
6医療法人精光会
7社会福祉法人ひだまり会
8医療法人直志会
9特定非営利活動法人つばさ
10特定非営利活動法人あすかユーアイネット
11医療法人清風会
12社会福祉法人木犀会
13社会福祉法人ゆっこら
14株式会社乙戸の杜
15社会福祉法人町にくらす会
16社会福祉法人光風会
17特定非営利活動法人ふれあい
18株式会社佐瀬トータルケアセンター
19公益財団法人報恩会
20社会福祉法人誠仁会
21社会福祉法人創志会
22医療法人日立渚会
23医療法人霞水会
24医療法人社団有朋会
25特定非営利活動法人がってん
26医療法人仁愛会
27医療法人圭愛会
28株式会社岩井企画
29社会福祉法人亮和会
30特定非営利活動法人PLSスマイルクラブ
31社会福祉法人惠和会
32医療法人社団善仁会
33社会福祉法人蒼天
34株式会社万壽
35株式会社ウェルビー
36医療法人イプシロン
37株式会社Nanacoro
38社会福祉法人ナザレ園
39株式会社AQUA
40株式会社ガイア
41特定非営利活動法人クオーレ
42一般社団法人配慮者支援協会
43株式会社スマイル
44株式会社SALUS
45特定非営利活動法人厚成
46特定非営利活動法人テーブルクロス
47合同会社縁人
入会案内

入会に関するご案内

会費について

入会金・年会費・
事業種別会費について
ごあんない

▮会長挨拶

茨城県精神障害者支援事業者協会 会長 松岡 大介

  平成25年の国の医療計画においても医療連携体制を整える必要のある疾患として、癌、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病に精神疾患が加わり5疾病となり、今日こころの健康の問題は、国民のきわめて重要なテーマとなっています。統合失調症や気分障害等の精神疾患に加え、自殺予防、ひきこもり、思春期のこころの問題、発達障害や高次脳機能障害、甚大な災害や事故の後の心身のケア、薬物・アルコール依存等、どれをとっても喫緊の課題となっています。
 また、いわゆる退院可能精神障害者の退院支援等、「入院から地域生活へ」という流れを更に推進していくことも重要な課題です。皆が住み慣れた地域や希望する場所で継続した生活を実現するためにも、地域移行や地域定着支援の拡充、更にピアサポートの育成や家族支援の充実もいっそう求められています。
 そのためには、更なる精神障害に対する県民の理解の促進、精神保健福祉相談や地域生活支援体制の充実、地域医療連携が必要となってまいります。それぞれを担う地域、行政・福祉施設、医療機関と連携し茨城県内の精神障害・疾患に関連する社会資源のネットワークを生かして、これらの多岐にわたる課題に取り組んでまいります。
 茨城県精神障害者支援事業者協会が精神保健福祉領域の支援事業者の会として信頼され、皆様のご期待に応えられるよう、また精神障害者の利益を希求し、茨城県内の精神保健福祉の向上に寄与できますよう努力してまいります。
 関係機関の皆様のご指導ならびに、会員法人の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

▮設立

    平成23年12月19日

▮事務局

    医療法人社団有朋会 くりの実内

    〒311-0117 茨城県那珂市豊喰505

    TEL 029-295-7680 

    FAX 029-353-2223

    ✉ jimukyoku@ibaseishikyou.sakura.ne.jp

▮組織・役員
役職氏名所属
会長松岡 大介 医療法人精光会          
副会長斎藤 悟社会福祉法人光風会
 津梅 光子社会福祉法人創志会
理事平山 茜社会福祉法人はまぎくの会
 額賀 美佐子公益財団法人報恩会
 弓家 幸枝社会福祉法人木犀会 
猪瀬 厚特定非営利活動法人厚成
監事石塚 明典社会福祉法人明清会 
 池田 由美子医療法人仁愛会
事務局  蛭田 良一 医療法人社団有朋会
 菅野 謙治医療法人社団有朋会
 三宅 聡美医療法人精光会
▮会員一覧

No.法人名
1特定非営利活動法人あゆみ
2社会福祉法人明清会
3特定非営利活動法人らぽーる朋
4特定非営利活動法人なごみ
5社会福祉法人はまぎくの会
6医療法人精光会
7社会福祉法人ひだまり会
8医療法人直志会
9特定非営利活動法人つばさ
10特定非営利活動法人あすかユーアイネット
11医療法人清風会
12社会福祉法人木犀会
13社会福祉法人ゆっこら
14株式会社乙戸の杜
15社会福祉法人町にくらす会
16社会福祉法人光風会
17特定非営利活動法人ふれあい
18株式会社佐瀬トータルケアセンター
19公益財団法人報恩会
20社会福祉法人誠仁会
21社会福祉法人創志会
22医療法人日立渚会
23医療法人霞水会
24医療法人社団有朋会
25特定非営利活動法人がってん
26医療法人仁愛会
27医療法人圭愛会
28株式会社岩井企画
29社会福祉法人亮和会
30特定非営利活動法人PLSスマイルクラブ
31社会福祉法人惠和会
32医療法人社団善仁会
33社会福祉法人蒼天
34株式会社万壽
35合同会社はぴねす
36株式会社ウェルビー
37医療法人イプシロン
38株式会社Nanacoro
39社会福祉法人ナザレ園
40株式会社AQUA
41株式会社ガイア
42特定非営利活動法人クオーレ
43一般社団法人配慮者支援協会
44株式会社スマイル
45株式会社SALUS
46特定非営利活動法人厚成
47特定非営利活動法人テーブルクロス
48合同会社縁人